最適な二外について考える

Introduction

大学に入って最初にぶち当たる壁こと「二外選択」(まあないところもあるらしいけど)
多くの新入生が悩む二外選択について、その最適な二外を考えます。
なお、今回対象とする言語は、フランス、ドイツ、スペイン、韓国、中国、ロシアとします。

二外の使用場面

フランス語

――多くのフェミニストヴィーガン「フランスを見習え」
フランスといえば、革命の地。多くの社会運動が今も興り続けているほどに、民主主義やあるいは権利というものについて考えている人が多く、頻繁にデモも興っている国ことフランスは、その歴史的特性上、多くの社会学の文献が出版されています。もし、フェミニズムヴィーガニズムといった社会学ヴィーガニズムのある意味では社会学)を現地の言語で学びたい場合には、フランス語は非常に有用な言語となるでしょう。また、国連における公用語となっているため、将来国連といった国際機関で学びたいという人にはおすすめとなります。
それから、フランスは差別が激しい国という話をたまに聞きますが、フランス語が話せると差別も受けにくくなるのではないかなーと思います。

ドイツ語

ドイツは医学や理学といった様々な学問が発達していた国であり、実際に昔の医学系の大学では大体がドイツ語を二外として取り入れていました。今でも一部のお医者さんとかはカルテ(ちなみにこれもドイツ語)をドイツ語で書いています。もし医学とか生物系とかに興味がある人はドイツ語を選択してみると、フロイトやコッホの論文とかが少し読めるようになるかもしれません。
神学を専攻しようと思っている人にもドイツ語はおすすめできます。その理由は、かの有名なルターが翻訳したルター聖書――他の聖書に様々な影響を与えた――はドイツ語で書かれているからです。もっとも、使われているドイツ語は現代的ではありませんが、いわば歴史の転換点とも言えるルター聖書を原文ママで読めることは、非常に重要だと思います。

スペイン語

他の言語もそうですが、ここで挙げられている言語は、多くの場合その名を冠する国以外でも使えます。これは植民地支配によるものであり、例えば、フランス語はスイスやアフリカで使えます。あとカナダでも。しかし、特にスペイン語が使える範囲は広く、マゼランのおかげもあってか、中南米のほとんどの国で使用可能となっています。これは一部の人にとってはメリットとなるでしょう。

韓国語

KPOPを聞く人や韓流ドラマを見る人、さらに今、多くの流行文化が韓国から輸入されているために、韓国語は日本において重要な立ち位置を占めています。なんなら高校生で一部の韓国語を習得した人もいるらしいので、そういった人にはいいかもしれません。

中国語

中国語はビジネスにおいて非常に重要な役割を果たします。それは中国の急速な発展によるものであり、特に国際的なビジネスパーソンになりたいだとか、お金を稼ぎたいという人はぜひ習得しておくといいでしょう。

ロシア語

ypaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!(これはキリル文字ではない) でおなじみのロシア語。いろいろと問題があってあまりロシアに対する世間の目はよくありませんが、ロシアの文化――というよりもソ連の文化――を学びたい人はロシア語を学ぶべきです。また、世界唯一の崩壊した共産国家であるソ連について、そのメカニズムを研究したいという人にもおすすめです。

Conclusion

まあぶっちゃけなんでもいい